よるいちノート

本記事は家の玄関で拾った黒猫「よるいち」の里親さんに向けた内容になっています。

よるいち基本データ

名前よるいち(仮)
呼び名よるちー, よる, よるちゃん
年齢不詳。 2~3歳ぐらい?
体重5.6kg … ちょっと重い
5.0kgを目指してダイエット中
毛の色黒ときどき茶色、胸元は白毛あり
夏毛になると茶色のズボンを履いてるみたいになるかも?
性格寂しがり屋であまえんぼ
かまってくれなかったら鳴くけど警戒心強め
出会い家の玄関前で目撃!
好きな食べ物だいたいなんでも好き。カリカリごはん。
嫌いな食べ物砂肝フレーク, a/d缶
好きなものエビさん(蹴りぐるみ)
嫌いなものキャリーバッグ, 病院, 苦いお薬
マイクロチップ番号ファイル内の書類に記載
特記事項上の牙が1本無い
口内炎に気をつけてあげる(歯茎の赤み, 食欲, 口臭など観察)
ワクチン未接種(病院探しがてら、3種混合ワクチンの接種をお願いします。)
※ワクチンは3年に1回で良いかも

病気・ウイルスについて

FIV(猫エイズウイルス)

  • ウイルスに感染した段階では無症状
  • 発症すると免疫力が低下して口内炎や風邪症状、下痢などがなかなか治らないエイズ関連症候群期を経て、最終的にはエイズ期と呼ばれる著しく免疫力が低下した状態になり、感染症や腫瘍で亡くなってしまいます。
  • 感染源はウイルスを持った猫の血液で、多くは感染猫との喧嘩や交尾により感染します。
  • 発症しないまま寿命を迎えることも多いらしいです(FIVと関連の無い疾患で亡くなる)。
    3年生存率は94%、6年生存率は80%と言われています。

FeLV(猫白血病ウイルス)

  • こちらもウイルスに感染しただけでは無症状。
  • 発症するとリンパ腫や白血病などの血液のガンになったり、赤血球や白血球などの血球減少症などが起こり、猫エイズと同様に免疫不全に陥ります。
  • 猫白血病ウイルスは感染猫の唾液や尿中にも含まれるため、他の猫と同じ食器やトイレを共有したりすると感染のリスクがあります。
    ⇨そのため、感染猫と非感染猫を隔離する必要があります。
  • 感染しても、必ずしも持続感染(常にウイルスが体のどこかで増えている状態)になるわけではなく、ウイルスを排出しきって治ってしまう猫もいます。
    ⇨定期的に検査して、陰転していたら嬉しい(検査で陽性→陰性に変わること)。

◎猫エイズ・白血病とも、人間には感染しない
◎日頃から免疫力を高めておくことが重要

 ⇨なるべくストレスをかけない、いいご飯を食べさせる etc…

半年に1回程度、定期検診を受けて
健康状態を確認したいです

猫のストレスについて

ストレスサイン

  • 食欲がない
  • 身体を過剰に舐めたり、脱毛がある
  • いつもと違う場所で爪を研ぐ
  • 排泄回数や排泄状態の変化(下痢、血尿・頻尿など)
  • 粗相が増える(トイレ以外で排泄してしまう)
  • 攻撃的になった
  • 隠れて出てこない(病院前後はしょーがない…)

いつもと違うことをしていたら、
ストレス・体調不良を疑う
※普段から行動を観察しておくことが大事!

ストレスの原因になりそうなこと

  • 適切でない環境・・・本能を考えたときに「〇〇できない」という状態
     例:上下運動できない, 爪研ぎできない, 落ち着けない など
  • 環境の変化・・・猫によって色々
     例:引越し, 模様替え, 新しい食器, 生活時間の変化 など
  • 気温の変化・・・暑すぎず寒すぎず
     例:人間が快適に過ごせる室温=猫にとっても快適にゃ(ΦωΦ)
  • 飼い主の接し方・・・猫様のご機嫌を損ねない
     撫でてほしい, 遊んでほしい, 寝ていたい等々の気持ちを無視しない
     急に大声や物音を立てない など

ごはん

主食

  • とにもかくにも「総合栄養食」と記載のあるもの
    (総合栄養食は、それと水だけで生きていける栄養素が入っています)
  • ドライフード(カリカリ)を主食にしましょう
  • 日本はペットフードの添加物の規制が緩いため、着色料等の添加物が入っているものがある
    ⇨国産・日本製が安全とは限らないので注意しましょう
  • 米国産の方が安心安全で、動物病院でも扱っているレベルのものが良いと思います
  • 免疫力を維持したいので、消化器に良いものやアガリクス配合のものを選びたいです
おすすめのドライフード その①
  • ヒルズ サイエンス・ダイエット<プロ> 活力 1~6歳 成猫用

ヒルズは療法食も色々と発売していて、品質も信頼できます。
うちの猫達は基本的にコレです。
お腹の弱い子のために、プリスクリプション・ダイエット 腸内バイオームと混ぜたりもしています。
パッケージが2022年4月から猫の写真入りに変わっていくようです。
お値段はAmazonにて¥3,561/3kg(2022年3月現在)

おすすめのドライフード その②
  • ブリスミックス 猫用 チキン

アガリクス、乳酸菌配合。
免疫力を高める、維持するフードを色々と調べた結果、コレにたどり着きました。
日本ブランドですが、米国製造になっています。
お値段はAmazonにて¥4,004/2kg(2022年3月現在)

おすすめの2種類は、そこらへんのペットショップで売っている物より高いですが、健康は食事から!ということで、結果的に病院代も抑えられると思います。
(体に良いものを食べれば健康に過ごせるのは人間も同じ)

実店舗で買うより、ネット通販の方が安い&品揃えが良いのでAmazonや楽天で購入するのがオススメです。

  • 猫チャンも、ずっと同じものを食べていると飽きてきます
    ⇨1~2ヶ月ごとにローテーションしてあげると、刺激があって食事が楽しくなって良いかも

    (切り替えは数日かけて徐々におこなう)
  • 猫チャンは食べる量を自分で調整できますが、よるちーは外で飢えていた名残でがっつきます。
    1日に食べる量を小分けにして、時間を分けてあげてください。慣れてきたら全部食べきらずにちょっと残したり、自分で調整できるようになると思います。
    ※一度に大量に食べると、吐き戻しや下痢の原因になります・・・。
例:フードの1日の必要量が70gの場合
 朝:20g  昼:20g  夕方:15g  夜:15g
 という感じで合計70g
  • お皿は毎日洗ってあげてください(毎回替えるぐらいの気持ちで)
  • 洗うスポンジは、人間の食器とは分けた方がベター
    (人間用の油や調味料の成分が残っている場合があるため)

◎猫用のごはんを食べさせましょう
◎人間の食べ物は基本的にNG!

副食・おやつ・ウェットフード

  • 主食と同様に、なるべく添加物が少ないものを選びましょう
  • ちゅーる、ナチュラルキッス、たまの伝説 などなど
  • 好みによっては食いつきが悪いこともあるので、好きなおやつを探してあげてください
    (好きなものが見つかると、病気や体調不良で食欲が無いときに助かります)
  • おやつはパッケージに書いてある1日量はあまり信用せず、あげすぎに注意してください
    (1日のカロリーの最大20%まで)
  • 缶詰を小分けにしてあげるときはタッパorラップで冷蔵庫保管、あげる前にレンジで5秒程度チンして人肌ぐらいに温めてあげるとGoodです。

何が好きかを探してあげるのは、猫も嬉しいし人も楽しいです。愛情は必ず伝わると思います。

サプリ

現在、免疫力を維持・強化させようということで、サプリを食べさせています。

ケーエーナチュラルフーズ「キングアガリクス100 ペット用」
https://www.kingagaricus-pet.com/
1ヶ月30粒 ¥6,600(税込み), 通販

  • ちょっとお値段が張りますが、これで健康に過ごせるならいいな…
  • 病院の先生に免疫力キープの相談をして「きのこ類のサプリが良いんじゃないかなぁ」ということで、こちらを選んであげています。

お水

新鮮な水を用意してあげてください(水道水でOK)

  • いつでも気が向いたときに飲めるように、色んな所に置いてあげてください
  • 「猫は流れる水が好き」ということで給水器を買ったけど使わない・・・(笑)
  • 外に居るときは、水草の入った睡蓮鉢のお水をよく飲んでいました
  • お水は毎日交換、器は週一で洗ってあげてください
  • 器も好みがあるようなので、色んな器を試してみてください
  • ミネラルウォーターはミネラル分が多く、結石の原因になるためNG

おもちゃ

  • 元野良ですが、意外とおもちゃで遊んでくれます(猫じゃらし、ボール、蹴りぐるみなど)
  • 買ってきたおもちゃを使うかどうかは博打なので、まずは安いもので良いです(笑)
     100均の猫じゃらしとか、靴下丸めたやつとか、落ちてるゴミもおもちゃになります
  • マタタビも好きですが、与えすぎに注意
     軽くふりかけるぐらい。高齢猫にとっては身体の負担にもなるようです。

危ないもの

誤飲したり刺さったりしないよう、細かいものは片付けましょう

危ないものの例

湯船子猫が溺れた例が身近にあります…。水を張りっぱなしにしない。
洗濯機回す前に猫の所在を確認!洗濯槽に入っていないか必ずチェック。
洗剤ボトルや、床にこぼしたものは片付けておく。
棒状のものお箸など。くわえたままテーブルから飛び降りて脳まで刺さることが…
ヒモ状のもの輪ゴム、おもちゃのヒモなど。食べてしまうと腸閉塞になる可能性あり。
つるっとしたものなら便と一緒に排出されることもある。
お花毒になるものもあります。代表例はユリ。
小物遊んでいるつもりが気づいたら誤飲ということも。
口に入るサイズのものは片付けておく。
コード類噛んでも感電しないように保護する。
人間の食べ物だいたい体に悪いですね。
身近なものでは ネギ類、ぶどう、コーヒー、チョコ等に注意。

「ネコの気持ちと飼い方がわかる本」P130, 131も見てね

食べていい魚・食べたらダメな魚の例

食べていい魚の例

  1. マグロ・カツオ(血合いは避ける)
  2. 白身魚(タラ, タイ, サケなど)
  3. ブリ, ハマチ, カンパチ(脂肪分は多め)

※いずれも、新鮮なもの&少しだけ

食べたらダメな魚の例

  1. 頭足類・甲殻類(イカ, タコ, エビ, カニなど)
  2. 貝類(アワビ, サザエなど)
  3. 青魚(イワシ, サバ, サンマなど)

部屋に飾る花にも注意

飾っている花にも興味を持って、食べてしまうことがあります。
植物の中には猫にとって毒になるものもあるので注意してください。

安全なお花

カモミール, ガーベラ, 胡蝶蘭, ナスタチウム, バラ, ホウセンカなど。

 ※飾る前にネットで検索お願いします!

毒になる可能性があるお花

ユリ, かすみ草, あじさい, チューリップ, ヒヤシンス, シクラメン, ポインセチア, ツツジ, 菊, カーネーションなど

※花は良いけど茎・種がダメなものもあるようです(バラの果実と種子, ホウセンカの種子など)

最後に

初めての猫のお世話に戸惑うこともあると思いますが、猫・人ともに徐々に慣れていくと思います。適度な距離感をつかんであげて、お互いに楽しく過ごしてください(=^・^=)

コメント

タイトルとURLをコピーしました